2022年の6月10日、尾瀬ヶ原の木道を、NHKのスタッフが一時的に観光客に足止めし、それがSNSで拡散されて話題になっています。
現場にいた観光客からは、バスの時間が間に合わず怒号が飛び交っていたようですがNHKスタッフが尾瀬ヶ原の木道をを足止めした撮影場所はどこなのでしょうか?
また、どの番組で放送されるのか、スタッフが封鎖した理由なども気になるところですよね。
NHKが足止めした尾瀬の木道(撮影場所)はどこ?
NHKのスタッフが尾瀬ヶ原の木道で観光客を足止めをさせたというニュースが出ております。
一体尾瀬の木道とはどんな場所なのでしょうか。
ここは元々観光客がよく訪れるハイキングコースだったようですね。
尾瀬国立公園という場所で、湿原や登山道に「木道」がつくられており、その距離約65km以上だそうです。
湿原のぬかるんだ場所のため、丸太や板を並べて歩きやすく木道にしているため、この木道を外れて歩くことは難しいんですよね。
場所はこちらです。
新潟・栃木・群馬・福島の4県にまたがるように広がる広々とした公園です。
「日本最大の山岳湿地」と呼ばれていて、植物もたくさんあり、季節を変えて様々な景色が楽しめるハイキングコースとなっています。
NHKが足止めした尾瀬の木道の番組名は何?
ではそんな場所で足止めしたNHKは、どの番組で放送するのかが気になりますよね。
そこでわかるのが、こちらの話題になったツイートです。
尾瀬ヶ原での出来事。
なぜか先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞に😣
この先でロケ中だからしばらく待ってくれと。
こんな横暴、本来なら許さないとこなんだけど、足止めされてる間にガスが晴れて至仏山が裾野からどんどん姿を現してくれたから勘弁してやる(笑)#NHK#BSプレミアム#尾瀬 pic.twitter.com/3TEp4XUAsS
— ゼル (@zel08630490k) June 8, 2022
NHKのスタッフの写真などからわかるかなと思ったのですが、この写真では番組名まではわかりませんよね。
ただ注目すべきなのは、迷惑を被った当事者のツイートのこのバッシュタグの部分です!
ここに「#BSプレミアム」とはっきりと書いてありますよね。
尾瀬国立公園で本当にBSプレミアムの番組名で撮った過去があったり撮影予定があったりするのか確認したところ、NHKが尾瀬を特集した番組を放送していた過去がわかりました。
NHKスタッフが観光客を足止めして封鎖した理由は?
NHKスタッフが観光客を足止めして封鎖してしまうに至った理由は何だったのでしょうか?
ボードには「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください。お騒がせして申し訳ありませんが、ご協力の程宜しくお願い致します。」と書かれています。
この意味合いから考えると、「今は(木道で)待ってください、ここで10分待ってから進んでください」という意味ですよね。
NHK側は協力というスタンスですが、被害を被った観光客はNHKの撮影班とトラブルとなっています。
尾瀬国立公園の管理者側の説明によると、NHKから事前に撮影の連絡はあったものの、木道の足止め(封鎖)については何も聞いていないということだったため、公の場所で了承をとらずに勝手に足止めしているということがわかります。
【まとめ】NHKが足止めした尾瀬の木道(撮影場所)はどこで番組名は何?封鎖理由も調査!
NHKが足止めした尾瀬の木道は、「尾瀬国立公園」の湿地帯で、人気の観光スポットでした。
放送される番組はBSプレミアムですが、過去にも尾瀬国立公園の撮影をしたことがわかっています。
そして何よりも、スタッフが木道を足止め(封鎖)した理由が、「撮影のため」ということで封鎖する旨を尾瀬国立公園側にきちんと伝えていなかったということが今回トラブルになった一番の原因ですね。
おそらく、尾瀬国立公園側も木道を封鎖するとなれば、他のお客様のご迷惑になるのでと撮影を許可していなかったはずですから、きちんと説明していなかったことが今回も問題を招いたことに間違いはないですね。